2012年8月8日水曜日

ゴーヤ2012 その(4)収穫

今年のゴーヤが急に、オレンジ色に変色し
終演を迎えたのようなので、昨日、収穫。。。
苗の選定は重要だ・・・・
化学肥料は良くないのか・・・


車のボンネットに乗せ、空の雲と記念撮影。。。

他のプランターでやってみたミニトマト、茄子、バジル
と供に記念撮影・・・・
今年は、茄子と、バジルが豊作(?)
ミニトマトは赤いつもりが、黄色だった(汗)

2012年8月7日火曜日

ゴーヤ2012 その(3)

今年のゴーヤは、前報でも言ったが、
苗の選定にどうやら失敗した模様。
では、日を追って報告。

7月29日


8月 2日


8月 5日
8月 7日
いきなり、オレンジ色に変色。
もう成長は終わりのようです。。。
セミにエキスを吸われたのか?!(爆)

2012年7月27日金曜日

土用丑の日

FBにも投稿済みであるが、今日は土用丑の日
昨日、一日前倒しで、ウナギを実食。
聞けば、

静岡産が¥1600
鹿児島産が¥1400
中国産が¥1100

だったそうで(埼玉県/草加市のスーパー)、
全国的には、こんな価格なの?

真ん中価格の鹿児島産¥1400にした模様。
料理酒を振りかけ、スチーム調理皿で2分。
店で食べるウナギと一緒かどうかは不明
であるが、旨い、旨い。
静岡産は、もっと旨いのか?

しかし、高価だ・・・
中国産まで¥1000超えとは・・・

2012年7月26日木曜日

ゴーヤ2012 その(2)

その後のゴーヤの成長を一つの実に
絞り、観察してみた。
7月18日
7月19日
7月20日
7月21日
7月23日
7月26日

成長が早い。。。
もう少しで収穫かな。。。
しかし、他の実が大きくならない。。。
この実が最大だ。。。


2012年7月17日火曜日

蕎麦やまもと

前から気になっていた『蕎麦やまもと』に行ってみた。
ここは、千葉県白井市のR464からチョット入った農村?
の中に佇んでいる隠れ家のような店・・・・
というより、普通の農家??

5,6台は止められそうな駐車場から
普通の家の玄関のような出入口から入店。
店内は、6畳が二つ繋がった様な和室に、
テーブルイス席と、座敷席がある。
メニューから、
『せいろ』¥730の大盛り(プラス¥200)を注文。
これで、大盛り?と思ってしまう程の量。
シコシコとした麺。風味は良い。
メニューは他に、色々あるようだ。

来て良かった・・・今度は、カク天、マル天など良いかも。
客は、引っ切り無しに来ているようだ。
(非常に解りづらい場所なんだが・・・・)

2012年7月4日水曜日

ゴーヤ2012 その(1)

2012年も昨年に続き、ゴーヤを栽培。
苗は、イオンで売れ残った感のある
¥50のものを調達。
6月2日に、4本の苗をプランターに植える。
プランターは昨年購入のものを使用。
土は、苗と同時に購入の培養土¥398

12日間経過。。。6月14日の様子(下記)

さらに1週間経過の6月22日の様子(下記)
成長を心配していたが、何とかゴーヤらしくなってきた・・・

そして今日の朝の模様。7月4日。
苗を植えてから約1カ月の模様(下記)
花もつけているようだが、近くに
”虫コナーズ”を設置しているので、虫が来て
いるのか心配・・・(>。<);

2012年6月13日水曜日

トマトビッグチキン

また、マックねたです。すいまそん・・・

が出たというので、いつもの同僚と会社帰り
にマックへ・・・
トマトビックチキンセット¥710
をオーダー。。。
クーポン利用で¥680
かなりの大きさ・・・
セットのポテトと一緒だと腹に溜まる・・・
特にチキンの大きさは広告通り・・・



ではまた・・・