2012年9月10日月曜日

飴家

珍しく土曜日にH&Mと飲む事となり、
『飴家』(あめや)
というしゃぶしゃぶ屋?
和牛料理が旨い店?に行ってみた。
H氏が、福島よりwebで確認・Tel予約した模様で
気合い十分だ。
場所は都内、上野のアメ横の一角のビルのB1F。
(訪問日:9月8日)
早く到着してしまったので、隣の沖縄食材店で、
久米仙を飲みながら待つか。。。

程なくして、H&Mも到着。17時前に入店。。
店内は暗めの照明に、
ゆったりとしたジャズであろうか流れてる。
いい感じだ。。H氏の選択に間違いない。。
店員の方が野菜のザルを運んできて、
丁寧な食材の説明。。。長ナスと銀杏をチョイス。
メインはしゃぶしゃぶにするか・・・
肉と同時にレタスも運ばれてきた。
レタスしゃぶしゃぶですね。。。
ああ、旨い。。上品な仕上がりだ。。。
他にもカルパッチョや、銀杏、美味しい。。。

酔いが回ってきた。。。次の店、行きますか。。。

2012年9月3日月曜日

大阪漫遊

大阪に行ってみた・・・
原色カラーに彩られた街でした・・・







2012年8月27日月曜日

アキバミーティング(たどん秋葉原本店)

残暑キビシイ日差しの中、S氏との
アキバミーティングを開催。(開催8月26日)
急遽日程が決まった為、FaceBookへの告知
も遅れ、結局、私とのツーショットになった。
久しぶりのホコ天に、感慨深げなS氏・・・・
氏の愛機はSONYだが、質実剛健なRICOH
への思いも捨てきれていない。
因みに、私もSONYは好きだが、最近の愛機は
SIGMAだ(上記2枚、SIGMA DP2Sにて撮影)
今日の昼飯は、たどん秋葉原本店で、
”スペシャル丼”にするか・・・
一枚、一枚と丁寧に焼きながら丼に
肉を並べてくれるようだ・・・
待っている間、カウンターに置かれたキムチ
が食べ放題なのが嬉しい・・・
ほどなくして、”スペシャル丼”が出来あがった。
ボリューム満点ですね。。。
味付けもいい!!旨い!
予定無く入店したが、正解だった・・・
私が撮影に時間を取られている間に、
S氏はもう半分以上、食べてしまった・・・
二人して、満足の完食。
メニューは他にも色々あり、
次回、試したいところだ。
店の前で、店のパンフを片手に満足気なS氏。
また来よう・・・
アキバも美味しい店が増えたな・・・
次回、寒くなったら、また
アキバミティング開催予定。
今度は早めのFaceBook告知を。。。



2012年8月16日木曜日

Le Bonze (ル・ボーズ)

この7月17日に、銀座4丁目にオープンした
Le Bonze(ル・ボーズ)に行ってみた。
(訪問日、8月14日)
場所は、晴海通りと昭和通りが交差する
交差点の昭和通り寄りのビルの3F・・・
店の看板に、ランチメニューが貼ってある。
¥1200と、¥2500があるようだ・・・
¥2500のランチにしてみた。
前菜に、
サバのスモークと赤ジャガイモのサラダ(下記)
ボリューム満点だ・・・
メインに、
鴨のコンフィー(下記) をチョイス・・・
相方は、メインに、
牛ハラミ肉のステーキにんにくパセリソース(下記)
をチョイス・・・
こっちも旨そうだ・・・

パンはお代わりも戴いてしまった・・・

最後にデザートと、コーヒーが付く。
このパッションフルーツのアイス(?)は濃厚だ・・・
種の食感が癖になる・・・

鴨のコンフィーは、肉質良くボリュームもあり満足。。
一緒に飲んだワイン、スパークリングワインの他にも
ドリンクメニューも充実。。

ゆったりとした店内の雰囲気に
酔ってしまった・・・

また来ようと思う。
 
人に是非、勧めたい店だ。

次回は、牛ハラミ肉かな・・・
 ビールも飲みたいし(笑)

しまだや

久しぶりに佐野アウトレット(佐野市/栃木)に
行ってみたついでに佐野ラーメンでも・・・
と思っていたのだが、リサーチ
不足もあり、前回行った事のある、”しまだや”
にまたいってみた。
お盆安み中と言うこともあり、店前には何人もの
客が順番待ち・・・
ほどなくして入店出来たが、相席・・・
とりあえず、定番の”ラーメン”を注文。
醤油ベースのあっさりとしたスープは癖になる。
何度来ても、よかったと感じる。。。
全部飲み干したいが、
外野(連れ)がうるさいので断念(涙)
また来るか・・・

あきお会

8/12、久しぶりに、あきお会を開催。
告知が遅く、結局、俺とアキオ殿とのツーショット
になってしまった。
いつもの様に、待合せは、上野のスタバ。。。
珍しく、俺より先に到着している!
例の御徒町の飲み屋は、先日閉店したので、
何処かいい店があれば入ろうって事で、
アキバまで歩いてきた・・・
アキオ殿は、こう見えても会社名は明かせないが、
日本最先端の半導体装置メーカーの
設計マンだ。。。

久しぶりのホコテンを前に・・・
肉の万世でも行ってみるか・・・
ヨドバシも行っとくか・・・

2日前に購入したばかりのギャラクシーSⅢ
による、釣りゲーム(モバゲー)の解説に、
熱弁するアキオ殿の話に聞き入ってしまった(爆)

酒が入ると更に、弁が流暢に・・・
次回は、年末か・・・
また会おうと約束し・・・

2012年8月15日水曜日

野郎ラーメン

秋葉原に、『野郎ラーメン』がNew OPEN
するというので、8月11日、行ってみた・・・
場所は、まんだらけビルのあるあたり。。。
まあ、俺はパーツ街とか言ってるあたり・・・
一週間ほど前から、以下のような
告知がされており、期待しながら
やってきた。
メニュー限定ではあるが、
開店一週間、¥300だ。。
店の前には、有名人の花が並ぶ。。
店の方に、並んでいいかと聞き、
先頭に取り合えず並んでみた・・・
10時20分。
オープンは11時との事。
俺の行動を見てか、路上に居た人が
俺の後ろに一気に並び始めた・・・
程なくして、オープン。
勿論、順番は一番札・・・
厨房は、店員さんが忙しく動き回っている。
券売機で、“野郎ラーメン” を購入。
通常は、¥680 である。
ラーメンができたようだ・・・
女店員:「へい、野郎お待ち!」
油ギドギドで、チャーシューも凄いな・・・
ガッツリ系と言わずに何と言う・・・
中太の縮れ麺が汁によく絡む・・・
科学調味料ビッシリっていう感じ・・・
旨い!これで普通盛り?
結構な量である。
汁が薄くなったら、パンチ汁というアイテムが
テーブルに置いてある・・・
今回はこれは使用しなかったが・・・
完食・・・汁は全部いけないな・・・
また来てもいいなという感じ・・・
外に出たら、50人程の行列が出来ていた・・・
のちに、ネットで確認したら、野郎ラーメン
とは、㈱大ふく屋のひとつのブランドらしい。
大ふく屋という、中華そば屋もあるようなので、
そちらにも機会あれば行ってみるか。。