2015年4月6日月曜日

お花見(葛西用水)

4/3(金)に、
葛西用水路(草加市/埼玉)へ、
お花見を敢行・・・
いつものメンバーにて開催。。。
 
M氏率いる輩とも合流。。。
2年前の奇面組メンバーではないのね。
今年はメンバーが若いのね(爆)
下記、2012年開催模様↓↓↓

お天気心配でしたが、晴れてよかった・・・
 
提灯に夜桜、飲み過ぎてしまうね・・・
M氏、素敵な笑顔ね。。。
また、来年も会う約束をして解散。。

 

2015年2月13日金曜日

野郎ラーメン

S氏とTOKYOAUTOSALON2015に行った際、
アキバミーティングの開催を約束していたので、
オートサロンブログ記述は中止し、アキバミーティング
の報告を・・・・
 
待合わせは、お約束のヨドバシカメラアキバ店
先に、最近お勧めの
へ直行。。。
S氏も私も同じ、
【豚野郎ラーメン】900円
をチョイス。。。
食券を購入後、カウンターに案内され
着座。。暫くしてラーメン出来上がり。
思った程、大きくない器に、
巨大なチャーシューが3枚程・・・
迫力満点だ。。。
こんな感じ・・・
麺は、、、、
極太縮れ麺ってとこか・・・
もっと太いラーメンもあるので、
中太縮れとも言えるかな・・・・
味は、まあ、個人差はあるが、私は美味しく
感じました。。
 
で、S氏は・・・・・
なかなかの量に苦戦しているようだ・・・
で、完食!
器のキャラクターが可愛らしい・・
更に、アキバパーツ街付近を物色。。
マウスコンピューターも物色。。。
最後は、撮鉄の特等席でカフェタイム。
また会う約束をしてS氏は、JR総武線へと・・・・
お疲れ様でした。

2014年11月25日火曜日

宮本商店

横浜家系ラーメンの
”宮本商店”に行きました(2014/11/23)。
場所は茨城県日立市のR6上り線側沿い。
いざ入店・・・
当日は、1周年記念とかやらで、
並600円が500円。
大盛り780円が680円。
小ライスが無料で付くのでオーダー。
味:濃いめ、
麺の固さ:かため、
油の量:普通
でオーダー。
麺は極太麺。
スープはこってり濃厚。
味を濃いめにしなくても
よかったかな。。。
でもクセになりそうなスープ。
殆ど飲み干してしまった。
醤油の他に、塩味、みそ味
もあるようだ。
始めて入店したが、まずまずの
ラーメンだと思う。
遠いので、また行く機会が
あるかどうかは不明だが、
近くに行ったら、もう一度
食べてもいいかな。。。

2014年11月14日金曜日

iPhone6 Plus

予約していたiPhone6 Plus が手元にやってき
のでレポート・・・
iPhone5からの機種変更になる。
第一印象は予想通り、デカい!
Plusにしたのは失敗か・・・・
iPhone5 と大きさ比較してみた。
やはり大きいか。。。
男の手でも持て余すか。。。
背面から観察。。。
暑さ比較もしてみる。。。
薄くなったのが確認できる・・・
 
事前にロッテガーナチョコと大きさと重さが
同じという記事をweb上で見ていたので、
再確認の為、チョコを購入。。
まあ、こんな感じ。
重さは具体的に測定はしていないが、
持った感じ、確かに同じ位だと思う。
 
まだ、iPhone5からの移行が出来てない為、
6の使用感は不明だが・・・・・
やはりデカいな・・・・・
 

2014年9月5日金曜日

HONDA RC1・RC2 走行中にTVが見れるキット

HONDAオデッセイRC1・RC2の
純正のインターナビナビで、
走行中にTVが視聴可能なキットをネット
通販で購入してみた。
後付ナビなら、オートバックスみたいなカーショップ
で普通にTV視聴施工なのだが、純正ナビは、
最近、ディーラーではやってもらえない。
昔はやってもらえたのにな・・・・
安全の為か・・・・
早速、購入 ¥3,000 (税込)也
簡易な封筒で、挿絵も無い取説に
不安が過る(>。<);;
 
素人にはハードルが高かったか?
ネット上で検索すると同じ車種でチャレンジ
した方の書込みを参考にしながら施工
してみる事に・・・
何やらがインターナビ画面の下のカバーの中に
メイン取付のビスがあるらしい。
 
そのカバーの隅に隙間があるらしくそこを
マイナスドライバーで押すと、ヒンジが
押されてカバーが外れると言うのだが、
これがなかなか手強い!!
 
ツルツルと滑り、なかなかカバーの隅の
隙間にマイナスドライバーが
入らない (>。<)・・・・!
 
かなり傷だらけになっている・・・・
あ”ぁぁ~・・・、
まだ新しいのに・・・(涙)
 
もういいやって、力を入れたらザクッと、
ドライバーの先が隙間に入り、カバーが
ポロッと取れた・・・・
後から振り返っても、このカバー取り外しが
最も苦労した感じ・・・
カバーの奥のビス2か所を外し、
買った、キットをよく観察。。。
筐体の4カ所程に先ほどのように、
マイナスドライバーでヒンジを押し込み
画面の下に手を突っ込み・・・、
思いきって引っ張ってみた・・・
壊れるんじゃないかと思ったが、ヒンジが
バキバキと音を立てて外れてくれた模様。。。
外れて、ホッとして、エアコンのタッチパネル
にドカッと置いてしまい、また傷が・・・(涙)
ナビ本体の裏側のコネクタをよく確認して・・・
(純正のコネクタを外し、購入したキットを
間に挟むように施工)
コネクタの形状は、それぞれ同じものが無く
解り易いかな。。
 
 
 
下記は、
純正コネクタを外し、購入したキットを
差込んだ状態。
あとは、元の本体に差込み、アース線を適当
な場所のビスと共止めして終了。。。
あとは、また元通りに本体を押し込めば、
ヒンジがパチパチとハマって終了。。。
 
最初の本体のカバーさえ取り外せれば、
10分程で終了しました。
 
その後、運転中にTVもDVDも視聴可能確認。
走行中のナビ設定は出来ませんが、
心配していたナビの自車位置のズレ
もなく良好です。

2014年6月10日火曜日

三ノ輪の祭り

この、6/8(日)に、
三ノ輪の祭りに呼ばれ、
見学に行ってきた。
 
二天の担ぎ棒で神輿を左右に振る
「神輿振り」らしい・・・
 
”天王祭”と言うらしい・・・
場所は、
都営荒川線三ノ輪駅から、JR常磐線
の南千住駅の間辺りと言うのか・・・
台東区だと思う。
下町情緒の町内を神輿が行き交う。
右に、左に、
神輿を傾けるのが特徴。。。
神輿を支える側の人は大変そうだ・・・
あいにくの雨でしたが、後半、小雨に
なり、何とか傘無しで見学できました・・・
また来年、見に来よう。
迫力満点でした。。。
 

2014年6月5日木曜日

三社祭(2014年)

遅ればせながら、
三社祭に行った際の模様を一枚だけ。。。
今年は暑かったです。。
 
飲みすぎました。。。
知人と逸れてしまった。。。